最新情報 |
|
|
◆ 第12回日本未病学会北海道支部会 *集合型とオンラインのハイブリット形式開催
■日 時:2024年9月16日(月・祝) 午後12時30分~17:30 (受付12:00)
■テーマ:未病と健康~人生100年時代の健康戦略~
■会 場:北海道文教大学 鶴岡記念講堂1階 911教室・多目的室
■第12回北海道支部会ホームページ:https://mibyo.hokkaido.jp/
主催:第12回日本未病学会北海道支部会 学術組織委員会
後援:北海道、恵庭市、北海道薬剤師会、札幌薬剤師会、北海道病院薬剤師会、
札幌病院薬剤師会、北海道栄養士会、日本食品安全協会、
北海道科学技術総合振興センター
|
|
これまでの活動 |
|
◆ 第11回日本未病学会北海道支部会
|
|
◆ 第10回日本未病学会北海道支部会
|
|
◆ 第9回日本未病学会北海道支部会
|
|
◆ 第43回 21世紀医療課題委員会 アフターコロナ時代がめざす新日常とは 日本型SDGsをになう未病産業を探る
■
日時:2020年7月6日(月)
会場:日本医科大学 橘櫻会館(同窓会館)
詳細はこちら
|
|
◆第42回 21世紀医療課題委員会 「未病の日」記念 未病 Lab ミーティング
|
|
■
日時:令和元年12月17日(火)
会場:日本医科大学 橘桜会館(同窓会館)
詳細はこちら
|
|
◆第8回日本未病システム学会北海道支部会
|
|
■
日時:令和元年10月27日(日)
会場:藤女子大学北16条キャンパス7F
詳細はこちら
|
|
◆第26回学術総会「薬剤部会集会」
|
|
■
日時:令和元年11月15日(金)
|
|
◆第26回学術総会の第1日目に薬剤部会主催シンポジウム
|
|
■
日時:令和元年11月16日(土)
|
|
◆「未病の日」記念公開フォーラム
|
|
■
日時:平成30年12月16日(日)
会場:日本医科大 橘桜会館 同窓会館 2F 大ホール
詳細はこちら
|
|
◆2018 第10回近畿地方会
|
|
■
日時:平成30年12月1日(土)
会場:大阪大谷大学ハルカスキャンパス
詳細はこちら
|
|
◆第17回未病フォーラム広島
|
|
■
日時:平成30年12月8日(日)
会場:サテライトキャンパスひろしま 広島県民文化センター (旧鯉城会館)5階
詳細はこちら
|
|
◆第7回日本未病システム学会北海道支部会
|
|
■
日時:平成30年10月20日(土)
会場:とかちプラザ 2F(帯広市)
詳細はこちら
|
|
◆21世紀医療課題委員会第39回公開フォーラム
|
|
■
平成30年6月17日(日)
会場:日本医科大学 橘櫻会館同窓会館2F 大ホール
詳細はこちら
|
|
◆第9回近畿地方会/第16回未病臨床検査セミナー
|
|
■
平成29年12月16日(土)
会場:森ノ宮医療大学(大阪市)
詳細はこちら
|
|
◆21世紀医療課題委員会主催
『未病の日』制定記念フォーラム
老年よ大志を抱け〜人生100歳時代の未病ケア〜
|
|
■
平成29年12月17日(土)
会場:日本医科大学 橘櫻(キツオウ)会館 同窓会館 2Fホール
詳細はこちら
|
|
◆第16回未病フォーラム広島
|
|
■
平成29年12月3日(日)
会場:サテライトキャンパス広島 広島県民文化センター 5F
詳細はこちら(PDF)
|
|
◆第6回日本未病システム学会北海道支部会
|
|
■
平成29年10月15日(日)
会場:(株)モロオ ANNEX-1 5F
詳細はこちら
|
|
◆21世紀医療課題委員会主催 第37回公開フォーラム 「動き出したSIB医療システムといかに組み合わせるか?」
|
|
■
平成29年6月5日(月)
会場:日本医科大学橘櫻(キツオウ)会館2F 大ホール
プログラム、参加用紙はこちら(PDF)
|
|
◆21世紀医療課題委員会主催 第36回「未病の日」制定記念公開フォーラム
|
|
■
平成28年12月12日(月)
会場:日本医科大学橘櫻(キツオウ)会館2F 大ホール
プログラム(PDF)
|
|
◆第6回 日本未病システム学会北海道支部会
|
|
■
平成28年10月22日(土)
会場:函館市民会館 小ホール2
詳細はこちら
|
|
◆新潟未病食養研究会主催 第2回一般公開セミナー
|
|
■
平成28年8月20日(土)
会場:新潟ユニゾンプラザ2F 女性団体交流室2
詳細はこちら
|
|
◆第8回日本未病システム学会近畿地方会
|
|
■
平成28年7月30日(土)
会場:洛和学園 洛和会京都厚生学校
「杉会長の報告(pdf)」「会場風景 ( 1 ) ( 2 ) ( 3 )」
|
|
◆第35回 21世紀医療課題委員会 公開ディスカッション
|
|
■
平成28年7月10日(日)
会場:日本医科大学同窓会館『橘桜会館』地下1階(東京都文京区)
タイムスケジュールなど詳細はこちら(pdf)
|
|
◆第34回 21世紀医療課題委員会公開フォーラム
|
|
■
平成28年3月6日(日)
会場:日本医科大学同窓会『橘桜会館(キツオウカイカン)』2階大ホール
*詳細はこちら
|
|
◆第14回未病フォーラム広島
|
|
■
平成27年11月29日(日)
会場:サテライトキャンパスひろしま 広島県民文化センター5F
|
|
◆市民健康フォーラムin大川 第9回大川市『未病と健康のつどい』開催要項
|
|
■
平成27年11月7日(土)
会場:福岡県おおかわ交流プラザ4F 大川シネマホール
*詳細はこちら
|
|
◆合同開催 第7回 日本未病システム学会近畿地方会 第12回 日本未病システム学会栄養部会講演会
|
|
■
平成27年9月5日(土)
会場:大阪府立大学なんばセンター(I-siteなんば)
*詳細はこちら
|
|
◆第5回 北海道部会主催 JASIS2015先端イノベーションフォーラム1 『アンチエイジングと未病:ヘルスケアにおける最新のエビデンス』
|
|
■
平成27年9月2日(水)
会場:幕張メッセ国際会議場(千葉県) 2F 201会議室
*詳細はこちら
|
|
◆新潟未病食養研究会主催 一般公開セミナー 【健康と未病〜未病を治す日常生活】
|
|
■
平成27年8月30日(日)
会場:新潟ユニゾンプラザ2F 女性団体交流室2
*詳細はこちら
|
|
◆第8回大川市『未病と健康のつどい』開催要項
|
|
■
平成26年6月15日(日)
会場:福岡県大川市文化センター 大ホール
*詳細はこちら(pdf)
|
|
◆第12回広島フォーラム |
|
■平成25年10月26日 会場:サテライトキャンパスひろしま
テーマ:摂食・嚥下障害と未病
世話人:栢下 淳(県立広島大学人間文化学部健康科学科)
*詳細はこちら(pdf)
|
|
◆第6回近畿地方会 |
|
■平成25年7月27日 会場:大阪大谷大学
テーマ:治末病への誘い〜いかに未病対策を支援するか
世話人:名徳 倫明(大阪大谷大学薬学部臨床薬剤学講座)
|
|
◆市民健康フォーラムin大川
第7回大川市「未病と健康の集い」(福岡市)
ロコモティブシンドロームって何? |
|
■平成25年6月16日(日) 会場:大川市文化センタ−大ホール
*詳細はこちら(pdf)
|
|
◆第5回近畿地方会 |
|
■平成24年8月4日(土) 会場:神戸常盤大学保健科学部講義室
テ−マ:「治末病における未病指導のあり方を考える」
*第11回未病臨床検査セミナ-・第9回未病栄養部会セミナー
との合同開催です。
*詳細はこちら(pdf)
|
|
◆第11回未病フォーラム広島(広島市) |
|
■平成24年10月20日(土) 会場:広島県立総合体育館
|
|
◆第2回 日本未病システム学会北海道支部会 |
|
|
|
◆市民健康フォーラムin大川
第6回大川市「未病と健康の集い」(福岡市) |
|
■平成24年6月3日(日)
会場:大川市文化センタ−大ホール
詳細はこちら(pdf)
|
|
◆第10回未病フォーラム広島
第10回未病臨床検査セミナーと合同で開催 |
|
■平成23年12月11日(日)
詳細はこちら(pdf) |
|
◆第1回日本未病システム学会北海道支部会 |
|
■平成23年11月23日(水) 会場:株式会社モロオANNEX1
詳細はこちら (pdf)
|
|
◆第4回近畿地方会 |
|
■平成23年7月30日(土) 近畿大学医学部円形棟大講堂
■会長:森嶋 祥之(近畿大学医医学部附属病院中央臨床検査部)
■詳細はこちら(pdf) |
|
◆市民健康フォーラムin大川 大川市
第5回大川市「未病と健康のつどい」
認知症は防げる〜診断と治療〜 |
|
■平成23年6月5日(日) 会場:大川市文化センター大ホール
■プログラム
Ⅰ認知症ともの忘れ外来
田中 薫(医療法人社団高邦会高木病院神経内科医長)
Ⅱアルツハイマー病治療の最新情報
原 英夫(佐賀大学医学部内科学講座神経内科診療教授)
・・・・・休憩・音楽演奏 アンサンブル「JOY」フルートとピアノ・・・・
Ⅲ認知症の予防と対応
武田 雅俊(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教授)
|
|
◆北のまほろばフォーラム2010【東北地区】 |
|
■平成22年11月21日(日) 会場:ホテルクラウンパレス青森
■プログラム
Ⅰ脳梗塞未病医療介入の重要性
金澤 武道(医療法人芙蓉会村上病院名誉院長)
Ⅱ食とミネラル〜特に野菜を中心に〜
加賀谷 美保子(国際未病科学センター)
金澤 聡(国際未病科学センター)
Ⅲ薬局投与による血液電解質の変化と忠告
金澤 郁夫(独立行政法人国立病院機構仙台病院)
|
|
◆第9回未病フォ−ラム広島 (広島)
あなたとあなたの大切な人を守るために「個人の未病・社会の未病」
|
|
■平成22年11月20日(土) 会場:広島市まちづくり交流プラザ
■プログラム
Ⅰ児童虐待の発見と連携について-法医学の立場から
長尾 正崇(広島大学大学院医歯薬学総合研究科法医学研究室)
Ⅱ未病改善と音楽療法〜モーツァルト音楽の活用〜
和合 治久(埼玉医科大学保健医療学部)
|
|
◆第3回近畿地方会 |
|
■日時:平成22年9月4日(土) 大阪青山大学・大阪青山短期大学 2号館
■会長:山田 裕司(大阪青山短期大学調理製菓学科調理コース准教授)
実行委員長:藤原 政嘉(大阪青山大学健康科学部健康栄養科教授)
■プログラム
1.特別講演 テーマ「未病領域におけるサプリメントの役割」
梶本 修身 大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座教授
2.ランチョンセミナー
3.シンポジウム「日常生活における健康管理と未病」
医師部会 木戸口 公一 医療法人厚生会大阪西クリニック
看護部会 上條 美代子 元㈱ハーフセンチェりーモアサンシティ高槻
薬剤部会 小川 雅史 大阪大谷大学薬学部実践医療薬学講座
臨床検査部会 花田 浩之 大阪大学医学部附属病院医療技術部検査部門
栄養部会 野々村 瑞穂 日本食生活指導センター
4.一般演題
◆座長 熊代 千鶴恵(元大阪樟蔭女子大学准教授)
1)管理栄養士養成校女子大学生を対象とした食事調査
〜一人暮らし学生と自宅学生の比較〜
片村 早花(北海道文教大学人間科学部健康栄養学科)
杉村 留美子(北海道文教大学人間科学部健康栄養学科)
蜂谷 愛(㈱北海道医薬総合研究所)
笹谷 美惠子(北海道文教大学人間科学部健康栄養学科)
2)栄養士養成課程における学生の食と健康意識
〜料理体験からみた栄養摂取及び意識について〜
橋本 通子(日本食生活指導センター)
團野 衣里子(日本食生活指導センター)
篠田 千波( (日本食生活指導センター)
吉村 智春(大阪成蹊短期大学総合生活学科栄養コース)
野々村 瑞穂(日本食生活指導センター)
3) 食育サットシステムを用いた食生活指導の効果について
吉村 千春(大阪成蹊短期大学総合生活学科栄養コース)
藤原 政嘉(大阪青山大学健康科学部健康栄養学科)
◆座長 片山 善章(神戸常磐大学保健科学部医療検査学科教授)
4)慢性腎臓病患者における血清アポリポ蛋白B-48(アポB-48)濃度測定の意義
大久保 学(大阪大学医学部附属病院医療技術部検査部門)
花田 浩之(大阪大学医学部附属病院医療技術部検査部門)
増田 大作(大阪大学大学院医学系研究科内科学講座循環器内科学)
山下 静也(大阪大学大学院医学系研究科内科学講座循環器内科学)
5)豆乳による中世脂肪・コレステロール値の改善例
杉本 幸枝(株式会社キリン堂未病医療サポート室)
6)経口摂取による栄養状態改善の試み〜甘味料としてのメイプルシロップの検討
篠田 千波(日本食生活指導センター)
村上 牧子(日本食生活指導センター)
川村 和子(㈱葦邑)
野々村 瑞穂((日本食生活指導センター)
7) 子供達の明るい未来を守る食育
茅原 紘(信州大学名誉教授)
乾 八朗(㈱ワールドサミット社長)
|
|
◆福寿をめざす県民健康フェスタ沖縄2009 (沖縄)
日本未病システム学会第3回沖縄地方会 |
|
■平成21年11月8日(日) 会場:おきでんふれあいホール
■プログラム
Ⅰ栄養診断・お薬相談・骨密度/血管年齢測定/体脂肪率測定 *無料
Ⅱ百壽者からのメッセージ〜おばあから学ぶ健康の智慧〜
平良 一彦(琉球大学大学院観光科学研究科科長)
Ⅲ未病のがんについて〜その診断と対策
福生 吉裕((財)博慈会 老人病研究所所長)
Ⅳ一般演題 4例 ポスタ-発表
Ⅴ未病における臨床検査技師の役割
櫻林 郁之介(自治医科大学名誉教授
/一成会さいたま記念病院名誉院長) |
|
◆第8回未病フォ−ラム広島 (広島)
メタボリックシンドロームとの向き合い方
〜あなたとあなたの大切な人を守るために〜 |
|
■平成21年11月7日(土) 会場:広島市まちづくり交流プラザ
■プログラム
Ⅰメタボと脂肪肝・食後高脂血症について
高田 耕基 中国労災病院勤労者予防医学センター部長
Ⅱ生活習慣病にどう向き合うか?〜心筋梗塞、脳卒中にならないために〜
池脇 克則 防衛医科大学校 |
|
◆日本未病システム学会第2回近畿地方会 (神戸市)
テーマ:未病を予防する |
|
■平成21年8月22日(土) 会場:神戸常盤大学 2201講義室
■会長 片山 善章(神戸常盤大学 教授)
■実行委員長 永尾 暢夫( 神戸常盤大学 教授)
■プログラム
Ⅰ一般演題
司会 河野雄平 国立循環器病センター高血圧腎臓内科部長
1)お血を伴う筋緊張性頭痛に対するサフランの有用性
奥平智之 1). 長瀬幸弘 2),佐々木恵美子 3).大賀健太郎 4).
阿部又一郎 5)1)医療法人山口病院(川越) 2)たかつき第2クリニック
3)恵南クリニック 4)日本大学医学部精神医学系
5)国立精神・神経センター精神保健研究所精神生理部
2)骨髄幹細胞、腫瘍増殖と免疫系の関連について(第2報)
矢倉宏祐 りんくう総合医療センター市立泉佐野病院内科
司会 花田浩之 大阪大学病院医療技術部臨床検査部門
3)リポ蛋白代謝と未病〜TC.HDLD.TD結果からの推測〜
森嶋祥之.内藤昭智、上硲俊法
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
4)NAITPの未病としての対策
永尾 暢夫 神戸常盤大学保健科学部医療検査学科
司会 松岡幸代 京都医療センター臨床研究センター
5)特定保健指導における介入効果を考察する
村上牧子 1).上野ゆかり 1).吉岡淳子 2).野々村瑞穂 1)
1)日本食生活指導センター 2)中野区フリー栄養士会
6)企業における継続的食事指導効果の検証
國末直宏 1).吉村智春 2).山田裕司 1).野々村瑞穂 3)
1)大阪青山短期大学 2)大阪成蹊短期大学3)日本食生活指導センタ
Ⅱランチョンセミナー
司会進行 武野 團 (株)健康科学研究会マネージャー
1)毛細血管像と血流観察による未病の啓発と疾病予防の可能性
武野 照男 (株)健康科学研究会社長
2)日本伝承医学即効枇杷葉療法について
島田 修 (株)エス・エフ・シー代表取締役会長
Ⅲ シンポジウム テ−マ「未病を予防する因子」 13:00〜15:30
1)未病と水 〜清水 真 清水製作所代表取締役社長
2)健康食品:抗炎症と未病〜松森 昭 京都大学大学院循環器内 科准教授/世界心臓連合会事務局長/アジア太平洋心臓病学会次 期理事長/科学諮問委員会委員長
3)未病と栄養〜松岡 幸代 京都医療センター臨床研究センター予防医学研究 室 研究員
4)未病とストレス〜川村 悌夫 川村クリニック院長
5)禁煙補助薬「バレニクリン」の概要
藤本陽子〜ファイザー製薬㈱クリニカルリサーチ統括部神経疾患領域部部長
Ⅳ特別講演 「未病とは-基礎概念-」 15:30〜16:30
司会:片山 善章 神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科教授
都島 基夫 医療法人積仁会旭が丘病院理事長/ 日本未病システム学 会理事長
Ⅴ市民講座 「未病と生活習慣病」
司会:上田 國寛 神戸常盤大学学長
横野 浩一 神戸大学老年内科学教授 |
|
◆日本未病システム学会第2回近畿地方会 (神戸市)
テーマ:未病を予防する |
|
■平成21年8月22日(土) 会場:神戸常盤大学 2201講義室
■会長 片山 善章(神戸常盤大学 教授)
■実行委員長 永尾 暢夫( 神戸常盤大学 教授)
■プログラム
Ⅰ一般演題
司会 河野雄平 国立循環器病センター高血圧腎臓内科部長
1)お血を伴う筋緊張性頭痛に対するサフランの有用性
奥平智之 1). 長瀬幸弘 2),佐々木恵美子 3).大賀健太郎 4).
阿部又一郎 5)1)医療法人山口病院(川越) 2)たかつき第2クリニック
3)恵南クリニック 4)日本大学医学部精神医学系
5)国立精神・神経センター精神保健研究所精神生理部
2)骨髄幹細胞、腫瘍増殖と免疫系の関連について(第2報)
矢倉宏祐 りんくう総合医療センター市立泉佐野病院内科
司会 花田浩之 大阪大学病院医療技術部臨床検査部門
3)リポ蛋白代謝と未病〜TC.HDLD.TD結果からの推測〜
森嶋祥之.内藤昭智、上硲俊法
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
4)NAITPの未病としての対策
永尾 暢夫 神戸常盤大学保健科学部医療検査学科
司会 松岡幸代 京都医療センター臨床研究センター
5)特定保健指導における介入効果を考察する
村上牧子 1).上野ゆかり 1).吉岡淳子 2).野々村瑞穂 1)
1)日本食生活指導センター 2)中野区フリー栄養士会
6)企業における継続的食事指導効果の検証
國末直宏 1).吉村智春 2).山田裕司 1).野々村瑞穂 3)
1)大阪青山短期大学 2)大阪成蹊短期大学3)日本食生活指導センタ
Ⅱランチョンセミナー
司会進行 武野 團 (株)健康科学研究会マネージャー
1)毛細血管像と血流観察による未病の啓発と疾病予防の可能性
武野 照男 (株)健康科学研究会社長
2)日本伝承医学即効枇杷葉療法について
島田 修 (株)エス・エフ・シー代表取締役会長
Ⅲ シンポジウム テ−マ「未病を予防する因子」 13:00〜15:30
1)未病と水 〜清水 真 清水製作所代表取締役社長
2)健康食品:抗炎症と未病〜松森 昭 京都大学大学院循環器内 科准教授/世界心臓連合会事務局長/アジア太平洋心臓病学会次 期理事長/科学諮問委員会委員長
3)未病と栄養〜松岡 幸代 京都医療センター臨床研究センター予防医学研究 室 研究員
4)未病とストレス〜川村 悌夫 川村クリニック院長
5)禁煙補助薬「バレニクリン」の概要
藤本陽子〜ファイザー製薬㈱クリニカルリサーチ統括部神経疾患領域部部長
Ⅳ特別講演 「未病とは-基礎概念-」 15:30〜16:30
司会:片山 善章 神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科教授
都島 基夫 医療法人積仁会旭が丘病院理事長/ 日本未病システム学 会理事長
Ⅴ市民講座 「未病と生活習慣病」
司会:上田 國寛 神戸常盤大学学長
横野 浩一 神戸大学老年内科学教授 |
|
◆市民健康フォ−ラムin大川 (福岡)
第3回大川市「未病と健康のつどい」
〜〜ほっとけない心臓病と脳卒中」〜〜 |
|
■平成21年6月7日(日) 会場:大川市文化センタ-
■主催 大川市・日本未病システム学会
■共催
国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部
■後援
大川三潴医師会・大川女性ネットワーク・大川市老人クラブ連合会
朝日新聞社・読売新聞西部本社・毎日新聞社・西日本新聞社・
佐賀新聞社・有明新報・ちくごタイムズ・NHK福岡放送局・NHK佐賀放送局・テレビ西日本・RKB毎日放送・九州朝日放送・FBS福岡放送・TVQ九州放送・STSサガテレビ
■共催
国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部 |
|
◆日本未病システム学会第2回沖縄地方会 |
|
■平成20年11月8日(土) 会場:那覇市ぶんかてんぶす館
〜栄養・食事と未病〜
基調講演「沖縄の食事と未病」
平良 一彦(琉球大学観光産業科学部教授)
特別講演「未病よ栄養」
近藤 和雄(お茶の水女子大学大学院教授)
一般演題:ポスタ-発表
|
|
◆第7回未病フォ−ラム広島 |
|
■平成20年11月8日(土) 会場:広島市まちづくり交流プラザ
〜健康年齢を考える-あなたとあなたの大切な人を守るために〜
「物忘れ予防といきいき長寿」
鳥羽 研二(杏林大学高齢医学教授)
「歯の健康増進力」
栗原 英見(広島大学歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座教授)
|
|
|
◆第1回日本未病システム学会近畿地方会 |
|
■平成20年8月30日(土) 会場:国立循環器病センタ-図書館講堂 |
|
「一般演題(口演 )」
「招待講演『慢性腎臓病』」
今井 圓裕(大阪大学老年・腎臓内科病院教授)
「ランチョンセミナ-『「メタボリックシンドロ−ム』」
吉政 康直(国立循環器病センタ−動脈硬化代謝内科部長)
「シンポジウム」
医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、栄養士、各医療職からの 未病へのアプロ−チ
「評議員会」 |
|
◆市民公開講座 未病医学フォ−ラム・イン大阪2008 |
|
■平成20年3月22日(日) 会場:千里朝日阪急ビル A&Hホ−ル
-特定健康診査特定保健指導制と未病医学の展開-
【演題】
Ⅰ『メタボリックシンドロ−ムと血圧』
河野 雄平(国立循環器病センタ-部長)
Ⅱ『 認知症の早期発見と早期治療 その必要性』
武田 雅俊(大阪大学医学系研究科教授)
Ⅲ『めかくしされている習慣性喫煙の医療被害と新しい治療法』
稲本 望(医誠会病院内科)
Ⅳ『特定検診特定保健指導と未病医学の今後の展開』
木戸口 公一(大阪西クリニック院長)
|
|
◆第7回食育と未病フォ−ラム2008弘前大会【東北地区】 |
|
|
|
◆福寿をめざすお〜きなわ健康フェスタ2007【沖縄地区】 |
|
|
|
◆第6回未病フォ−ラム広島【中国地区】 |
|
■平成19年11月3日(土) 会場:広島市まちづくり交流プラザ
主題:未病の最前線-あなたとあなたの大切な人を守るために-
【演題】
「失明原因の第1位と2位。頂上対決、緑内障と糖尿病網膜症」
木内 良明 (広島大学医歯薬学総合研究科視覚病態学教授)
「メタボリックシンドロ−ム-心筋梗塞を防ぐために」
藤岡 由夫 (神戸学院大学栄養学部栄養学会栄養生理学教授) |
|
◆第9回未病と食育〜北のまほろばフォ−ラム2007【東北地区】 |
|
■平成19年10月27日(土) 会場:青森中央短期大学学術交流会館 |
|
◆第1回市民健康フォ−ラムin大川 【九州地区】 |
|
■平成19年3月25日(日) 会場:大川市文化センタ- 大ホ−ル
大川市『未病と健康のつどい』
〜若さと美しさを保ちたいあなたのために〜未病って、なぁに?
主催:大川市・日本未病システム学会
後援:大川三潴医師会・福岡県医師会・国際医療福祉大学・大川
女性ネットワ−ク・朝日新聞社・読売新聞社・毎日新聞社・西日本
新聞社・佐賀新聞社・NHK福岡・NHK佐賀・TNCテレビ西日本
RKB毎日放送・KBC九州朝日放送・FBS福岡放送・テレQSTSサガテレビ
【講演】
Ⅰ.「脳卒中の予防と治療はここまで進んだ」
重森 稔 (久留米大学医学部脳神経外科 教授)
Ⅱ.「肝臓がんは予防できる」
山本 匡介 (高木病院 病院長)
Ⅲ.「心臓病で死なないために」
野出 孝一(佐賀大学医学部循環器・腎臓内科 教授)
【特別講演】
「男と女の更年期」
大内 尉義(日本未病学会前理事長) |
|
◆福寿をめざす県民健康フェスタ 2006【沖縄地区】 |
|
■平成18年11月25日(土) 会場:宜野湾市民会館2階ホ−ル
〜夢・生きがい・元気が支える輪舌打ちな-の健康〜
【演題】
Ⅰ 1)未病セミナ- 福生 吉裕((財)博慈会 老人病研究所所長)
2)睡眠健康と生活習慣病予防
平良 一彦(琉球大学文学部 教授)
名嘉 博 (名嘉村クリニック 院長)
3)癒しの音楽 平 ゆき
Ⅱ市民交流コ−ナ-
薬草、健康食品などの展示 ・医療機器の展示説明会
主催・問合せ・参加申し込み先:
琉球大学長寿科学研究プロジェクト TEL/FAX:098−895−8476 |
|
◆第5回未病フォ−ラム広島【中国地区】 |
|
■平成18年11月4日(土) 会場:広島市まちづくり市民交流プラザ
【演題】
Ⅰ脳卒中の兆候と予防のための生活習慣病の管理
郡山 達男(広島大学大学院脳神経内科学助教授)
Ⅱ.糖尿病の治療と生活習慣病からの予防(仮題)
小田原 雅人(東京医科大学内科学第三講座教授) |
|
◆第8回未病と食育〜北のまほろばフォ−ラム2006【東北地区】 |
|
■平成18年10月28日(土) 会場:青森中央短期大学
【第1部】 病気にならない83.7歳
Ⅰ.いま、なぜ未病医か a)理念 b)臨床
未病を理解し、実践することがいかに治療効果とQOLに差を
もたらすかを述べる。 金澤 武道(医療法人芙蓉会村上病院院長)
Ⅱ.食 コ−ディネ−タ- 松江 一(青森県立保健大学教授)
1.しじみと健康 内沢 秀光(青森県工業総合研究センタ-)
2.味噌と健康 田中 真実(東北食効科学研究所)
Ⅲ.食育
1.子どもの食育 金澤 聡(青森県立八戸第一養護学校)
2.大人の食育 久保 薫(青森中央短期大学学長)
【第2部】特別講演
「この50年、日本の食卓は何が変わったのか」
幕内 秀夫(ベストセラ-「粗食のすすめ」著者・
フ−ズアンドヘルス研究所代表) |
|
◆まほろば未病医学教室その2【東北地区】 |
|
■未病医学教室2005では「臓器と未病」について講義しました。
2006年は「症状の未病」についての講座です。
腰痛、膝痛、肩痛などは未病状態です。
「この症状はどうして起こるのか?」
「この症状が続くとどんな病気になるのか?」
「どうすれば未病状態から健康に戻れるのか」
症状のメカニズムを知り、未病状態、未病治療を理解しましょう。
〜病気にならずに、未病から健康に戻る〜
多くの方々のご参加をおまちしています。
会場・問合せ・参加申し込み先:
医療法人芙蓉会村上病院 毎週第3土曜日 10:00〜10:30
TEL:017-722−6911 FAX:017−776−4410
8月(むくみの未病) 9月(しびれ、めまいの未病)
10月(不眠の未病) 11月(胸の痛みの未病) 12月(冷えの未病)
|
|
◆第1回日本未病システム学会埼玉支部学術総会【関東地区】 |
|
■平成18年5月21日(日) 会場:南越谷健身会クリニック3階
【テ−マ】21世紀における予防医学と健康づくりを語ろう
開会の辞:第1回日本未病システム学会学術総会会長
自治医科大学附属大宮医療センタ-神経内科教授 植木 彰
総合司会:日本未病システム学会埼玉支部支部長
駅ビル医院「せんげん台」 院長 周東 寛
【演 題】
第1部:教育講座 座長 徳竹医院院長 徳竹 英一
「メタボリック症候群は未病のうちに治そう」
(財)博慈会老人病研究所所長 福生 吉裕
第2部:特別講演 座長 南越谷健身会クリニック 院長 野口 久
「認知症と生活習慣病」
自治医科大学附属大宮医療センタ-神経内科 教授 植木 彰
第3部:「21世紀における生活習慣病と予防医学のシンポジウム」
座長:駅ビル医院「せんげん台」 院長 周東 寛
1. 「循環器専門医の立場から」
徳竹医院院長 徳竹 英一
2. 「呼吸器専門医の立場から」
南越谷健身会クリニック 院長 野口 久
3. 「脳外科専門医の立場から」
新都心たざわクリニック 院長 田澤 俊明
|
|
◆未病フォーラム広島 |
|
■平成15年11月1日(土)
会場:広島市ひと・まちネットワーク 広島市まちづくり市民交流プラザ
【講演1】
「未病」
(財)博慈会 老人病研究所 福生 吉裕
【講演2】
「心臓を守る」
広島大学歯学総合研究科心臓血管生理医学教授 吉栖 正生 |
|
◆第5回食育と健康−北のまほろばフォーラム2003(in青森) |
|
■平成15年10月18日(土) 会場:青森市文化会館 東北食効科学研究所所長 金澤 武道
主催:日本未病システム学会
共催:北斗スピリット株式会社・かさね株式会社
後援:東奥日報社・青森県医師会・青森市医師会・全日本私立幼稚園連合会
※青森県民カレッジ連携機関
【教育講演Ⅰ】
「食品に含まれる機能物質の目安について」
熊本県立大学教授.・愛媛大学名誉教授 奥田 拓道
【シンポジウム−食育と健康−】
1. 「若者の血液の異常」
東京都亀有中央病院内科 尾関 由美
2. 「小児の動脈硬化」
国立療養所青森病院 五十嵐 勝朗
3. 「食知識と行動」
八戸第一養護学校 金澤 聡
4. 「水と健康」
北斗スピリット株式会社 三浦 清
5. 「北のまほろば食生活」
青森県立郷土館 昆 正明
【教育講演Ⅱ】
「脂肪酸と血管」
慶應義塾大学医学部伊勢慶應病院内科 都島 基夫
【検証された食効】
座長:青森県立保健大学健康科学部 井澤 弘美
弘前大学医学部保健学科 鈴木 光子
1. 「納豆の持つ動脈硬化予防効果」
青森県工業総合研究センタ−環境技術開発部 岩井 邦久
2. 「味噌の食効」
かねさ株式会社・東北食効科学研究所 工藤 重光
3. 「カルシウム豆腐の開発とその効能第2報」
太子食品工業株式会社 手塚 正教
4.「環境ホルモン」
青森県立保健保健大学健康科学部 井澤 弘美
…北のまほろばフォーラム主催者から…
これまでは「食と健康」をテ−マにフォーラムを続けて参りました
が、われわれの健康は一時の食にあるのではなく、乳幼児期、学童期、中学・
高校時代、青年期、壮年期、老年期と継続したしかも一貫した内容を考えながら
成立するものであると考えられます。
このような考えのもとに第5回からは「食育と健康」をテーマにして教育講演、
シンポジウム、一般研究発表に分けてフォーラムを運ぶようにしました。
また、弘前の方でも同様の考えのもとに行っております。
他市からの要望もでるようになりました。
また県の方からは「県民カレッジ」の単位にもしていただけるようになり、年々
盛況になっています。
未病の管理を見込んだ食育の系統的方向性をしめせればと運営委員一同頑張って
います。 |
|
|
◆第2回食育と健康−北のまほろばフォーラム2003(in弘前) |
|
■平成15年10月17日(金) 会場:弘前駅前市民ホール
【教育講演】
1.
「食品に含まれる機能物質の目安について」
熊本県立大学教授.・愛媛大学名誉教授 奥田 拓道
2.
血友病における未病管理の重要性
村上病院 院長 東北食効科学研究所所長 金澤 武道 |
|
◆未病フォーラム伊勢インサマー2003 |
|
■平成15年8月9日(土) 会場:伊勢シティープラザ
座長:慶應義塾大学医学部伊勢慶應病院内科教授 都島 基夫
1. 「慢性肝炎と脂肪肝」
藤本 昌雄(伊勢市立伊勢総合病院副院長)
2.「ピロリ菌と胃潰瘍・胃癌」
井本 一郎 (三重大学医学部附属病院光学医療診療部助教授) |
|
◆未病フォーラム伊勢インスプリング2003 |
|
■平成15年5月17日(土) 会場:伊勢シティプラザ
座長:藤本 昌雄 伊勢市立伊勢総合病院副院長
1.
「糖尿病-IGTってなに?」
山田赤十字病院内科副部長 村田 和也
2.
「コレステロールとトリグりラセライド-動脈硬化のみなもと-」
慶應義塾大学医学部伊勢慶應病院内科教授
国立循環器センタ- 客員研究員 都島 基夫 |
|
◆未病フォーラム伊勢 |
|
■平成15年2月1日 会場:伊勢シティプラザ
座長:都島 基夫
慶應義塾大学医学部伊勢慶應病院内科
国立循環器病センタ-客員研究員
1.
「高血圧と脳」
市立伊勢総合病院神経内科 松本 勝久
2.「 痴呆の傾向と対策」
慶應義塾大学伊勢慶應病院脳神経外科 堂本 洋一 |
|
|
|
▲ページトップへ
|